新入社員日記 vol.2

こんにちは!南です!

本日は私が入社するに至った経緯について少しお話しようかなと思います!


まず皆さまご存じの通り、大学生のころからインターン生というかたちで働いていました。

ブログの更新はまちまちでしたが、、汗

インターンの時から書いていたのを覚えていますか笑

それこそインターン日記だとかインターン生のつぶやきなどですね。


というのも、私が大学外で所属していたIKJ共感コミュニティというところで、社長と縁したことをきっかけに、会社のことをもっと知りたいということで声をかけていただいた次第です。

└コミュニティのこと気になった方はPR動画や「社長語ろう会!?」というブログの記事、Instagramで検索してみてくださいね笑


コミュニティでの活動やインターンとして会社で働く中で社長の思いや社員さんの仕事に対する熱さに触れ、ここでみなさんと同じ思いで働いていきたいと思うようになっていきました。

それこそものすごく共感したんですよね。


みなさんは会社を見るときに“理念”をどのくらい見ているでしょうか。

私は社長の影響もありますが、この会社の理念が大好きなんです!

「喜ばれることを喜びに」

理念のこの部分が私にはものすごく刺さりました!

もともとの性格もあるのかもしれませんが、大学生活において私はスポーツクラブのジュニアのスイミングコーチ、居酒屋でのホールとドリンクというアルバイト経験をしました。

その中で自分は目の前にいる人を手伝ったり、笑顔を見るのが好きなんだなあと気づきまして、営業がいいぞ!と社長に言っていただきました。


営業こそ人間力が問われるぞ!お客様の困りごとを解決するのが営業であり、ただの物売りじゃない!という社長にかけていただいた言葉もあり、いま直接お客様と関わる中で少しずつ緊張と楽しさとうれしさを感じながら仕事をしております。

営業はなんとなくノルマとか色々大変そうという私の勝手なネガティブなイメージを全然そんなことがないし楽しいものだと変えてくれ、迎え入れてくださった社長にはものすごく感謝しています!


私がインターン時代から感じていることですが、社長だけでなく、社員のみなさんがこの理念のもと働いているというのが、すごく伝わってくるんです。

お客様との対応だったり、仕事に対する準備だったりとまだまだ下っ端の私にもわかるくらい本当に真剣であたたかくて。

新入社員の私は到底及ばないですが、一日でも早く肩を並べて働けるように、気持ちだけは負けないよう頑張っていきたいと思います!


少しと言いつつ長くなってしまいましたが、笑

社長や社員のみなさんは勝手ながらに大きな家族みたいだなあと感じてます。

そして社長はいつも私たちを幸せにするのが使命だと言葉でも行動でも伝えてくださいます。

私もgive&give&give&giveくらいの気持ちで動いていきます!


どうぞよろしくお願いいたします!!