みなさんこんにちは!
南です!
入社してからあっという間の3か月。
もう7月がやってきたなんて信じられないです笑
我ながら新入社員にしてはいろいろなことを経験させていただいたと思っていますし、非常に濃い日々を過ごすことができました。
これからも元気に精進してまいります!
そして本日ですが、アスベストの検体採取を行った現場のお仕事を私目線でご紹介したいと思います!
改修工事をするにあたってアスベストの含有調査が必要になることが多いのですが、今回もそういった内容での調査でミューザのほうにうかがいました!
今回は私の上司より、段取りを組んで仕切ってみてと指示を受けまして、はじめてサポートのみから現場で主体的に動きました。
ということで現場を回りやすいようにと準備をしつつ当日を迎えた訳ですが、やっぱり難しい!
図面だけじゃどこがどこだかわからなくなってしまうからと現調時の写真を図面に加えたオリジナルマップのようなものを作り、回ったことは自分の中でも整理しやすく、うまくいったと思うのですが、やはりまだ知識が足りず、具体的な採取場所や素材の話などは上司に助けてもらうことがありました。
知識や経験が少ないのは当たり前。
でも当たり前だからしょうがないよねで終わらせずに、どうしたらもっとうまくまわせるのか、次に生かしていけるかを考えながらやっていきたいです!
わからないことは聞く、えどうしようとかたまらないようにする。
そして自分なりに大事なことやよく使うものをまとめる。
まずはここから頑張ります!
そしてクロージングはほらほらと上司に場を促してもらったということもあるので、自分からお客さんにしっかり段取りから結果まで話してスムーズに現場を回せるようになっていきます!!
それではまた!