みなさんこんにちは南です!
本日は社長の言葉の紹介です!!
聞いた言葉をどう自分事として捉えられるか。
それが今後の人生に関わる大事な言葉になっていくかもしれません。
フロンティアスピリット!
現在、北海道の各学校の空調工事で出入りをしていますが、必ずと言って良いほどにどこの学校にも、北海道の開拓精神を忘れるな等の言葉が使われた標語や校歌にもそれらしい言葉が有る学校が多く有りました、どうしても仕事や会社の事に結びついて頭から離れなかったので今回書いた次第なのです。
開拓精神=フロンティア精神とも言えるでしょう。
フロンティア精神を調べると未開拓の分野に積極的に挑戦し、新しい価値を創造しようとする精神のことです。アメリカの西部開拓時代における開拓者たちの精神を起源とし、開拓者精神、開拓魂とも呼ばれているようです。
現代社会では、変化の激しい時代において、既存の枠にとらわれず、果敢に挑戦していく姿勢を指す言葉として用いられていることが多いでしょう。
困難を恐れずに未知の世界へ飛び込む勇気や、開拓者としての精神的な強さ、自力で道を切り開く精神など本当に未開の地を開拓した諸先輩方には到底敵いませんが、弊社でも初めて北海道本格的な進出が出来ました、フロンティアスピリットだけは引き継がなければ成らないと思うのです!